山田の家族と  トライアスロンと

わたくし山田の家族と趣味の事を

久々のトライアスロンレース(ショートディスタンス)

山田です。

 

先日の7月10日(日)

私の住む石川県の能登島で行われた「のとじまトライアスロン2022」に参加してきました。

 

自身としてはCOVID19が流行りだしてからの久しぶりのレースになります。

正直自分自身これほどの期間が空くとは思っていませんでした。

 

レースも終わり再実感したのが、「やっぱりレースっていいなぁ」でした。

 

 

仲間からは「中止になってる大会はあるけど県外に行きさえすれば、いくらかあるでしょう?」と言われていたのですが、私的に今年はまだ県外の大会には参加しないと決めていたのもあり、同大会が無事開催された事に安堵と感謝しかありませんでした。

オミクロン型は重症化率が低いのも分かってはいるんだけれども、実際県をまたいで移動するのは家族への配慮や親せきへのそれを考えてしまいます。

子供の誕生日に予定していた旅行をキャンセルしたのに自分のレースで遠征するなんて考えられませんしね。

 

 

さて、久しぶりの実戦という事でレース感など心配な面は沢山ありましたが、練習でシュミレーションした通り(ほぼ)収められたし、課題点もはっきり掴めたので自身としてはまぁまぁ納得のいくものでした。

 

 

ローカルな大会で知っている人は少ないと思うのですが、海もバイクやランのコースも私は好きです。

だからもっと多くの方にこの大会を知ってもらって、是非来年石川県の能登島に来てほしいと思います。

と、いう事でサラっと大会コースの紹介をば。

(バイクコースは登りが比較的多い)

 

・スイム

海は比較的穏やかな場合が多く、遠浅。

透明度がなかなかに高い。

2周回で1.5km

 

・バイク

能登島をほぼ一周するアイランドコース。

湾岸線からの景色を堪能しながら、山あり谷ありのロケーションもありアップダウンも多数。

ドラフティングは自分のポジション範囲ではほぼ無し。

(ドラフティングがないって素晴らしい)

イクラックは吊り下げタイプではなく前輪固定タイプなので急いでいるT1・T2の時も横の選手のバイクに接触させてしまうこともなく安心です。

(白青のトライジャージが管理人)

 

・ラン

これもアップダウン少しあり

2周回で10km

 

大会の時期的には北陸の梅雨明け間際と被るのもあり2週間前位から天気予報が良くなったり悪くなったり少し読めません。

今年も前日まで天気は快晴で喜んでいたのもつかの間、前日の夜からいきなり雨が降り出し夜大会当日の朝AM4:00に回復。ですがスイムスタート間際のAM7:00よりまとまって降り出しました。。。

おかげでレース最中は蒸し暑かったです。(特にラン)

 

こんな所でしょうか。

 

大会を運営されていた実行委員会の方々におかれましては結構な尽力をされたのだと思います。

 

やはりこの地域は観光業も盛んながら高齢者も多く住む地域です。

今、流行りウィルスの事もあり、まだこのようなレース(イベント催し物)の開催に否定的な人も多いはず。

開催にあたり地元住民との会議、理解を得る為の話し合いは大変なものがあったと思います。

ボランティアをしてくださっていたスタッフの皆さんにも感謝しかありません。

あのような多くのボランティアの方々がいなければ大会など、とてもじゃないけど成立しえないと考えます。

本当にありがとうございます。

 

こんな感じで管理人の久々のレースは幕を閉じました。

めっちゃ楽しかった。

 

そして私の今年のトライアスロン競技はこれで終了です。。。

と、いうのも8月終わりに開催予定だった「トライアスロン珠洲大会2022」が中止になってしまったからです。

本当はこちらのミドルディスタンスをメインにして冬からトレーニングをしていたのですが仕方がありません。。。

 

代わりに今年の11月6日(日)に開催される

「中能登トレジャートレイルラン2022」に出場することになっています。

初めてのトレイルランのレースです。

管理人は「ドリームコース50km」の部で出場です。

ロードはずっと走っていましたがトレイルは未知。

しっかりとトレーニングを積んでいきたいと思います。

 

今回の大会が終わりもうすぐで1週間経ちます。

来週からまたトレーニングを積んで行こうかと思います。

 

暑い中応援に来てくれた妻と子供たちにも感謝しております。

小さい幼児にとっては良く分からないものの応援なんて退屈で仕方ないだろうし、グズる子供をケアしなければならない妻も大変だったと思います。(暑いし。。。)

でも私はレース中声を掛けてくれると気持ちが復活しました。

 

ありがとう!

 

 

山田